PeaceBlue


地球環境保護団体・ピースブルー

活動報告&活動予定

活動報告 2013年11月04日、10日 江之浦ダイビング

日時:2013年11月4日(月祝)、2013年11月10日(日)
場所:神奈川県小田原市 江之浦


ピースブルーでは、近場でダイビング講習に適した海の一つに「江之浦(えのうら)」を候補と考えていました。

今回、11月4日と10日の2回にわたり、現地に足を運んできました。

道路事情に恵まれたこともあり、両日とも大きな渋滞にあうことなくスムーズな移動が出来ました。


以下に4日のタイムテーブルを参考までに記載します。

07:55 東急田園都市線宮前平駅集合&出発
09:00 江之浦に到着
10:19 ENTRY(1DIVE目)
11:11 EXIT(1DIVE目)
12:20 江之浦を出発
12:50 食事処(神奈川県小田原市早川)に到着
14:15 食事処から徒歩2分ほどの干物屋へ移動
14:35 食事処を出発
15:15 東名高速道路海老名サービスエリアに到着(トイレ休憩等)
15:25 海老名サービスエリアを出発
15:45 東急田園都市線宮前平駅に到着、解散



江之浦の海に関して



・ENTRY用、EXIT用と2本のロープがあり安心感がある

DSC_0054-640x427.JPG右がENTRY用、左がEXIT用


・ガイドロープもあるため、水中での安心感も高い

IMG_0799-640x585.JPG水中マップ

・水中にドラえもんの像が置いてあり、遊び心を感じられ、緊張がほぐれる
・水中に中性浮力の練習に最適なモノが設置してある

上記のような特徴があり、講習にとても適した海であることを改めて感じました。
実際に、8~9割以上のお客様が講習で利用されているとのことで、実際に両日とも多数の講習が行われていました。
ちなみに私も6年ほど前(2007年)に講習生の立場で来た海でもあります。


10日に行った際には、ダイバーズデーということで各種サービスと共にカレーライスやラーメン、焼き魚などなどたくさんの美味しい食べ物が振る舞われました。
こういったイベントは年に1回ですが、100人以上のダイバーが集まり大いに賑わっていました。

ちなみに4日に行った際には、小田原市内で海の近くにある食事処に立ち寄り、お土産屋のような干物屋にも寄り道しました。
海の近くは海産物に恵まれているため、美味しい食事を頂けるのもダイビングの魅力の一つと改めて感じました。

IMG_0529-640x480.JPGすき身(ねぎとろ)丼


実際の講習ですと、2DIVEとなることが殆どなので、紹介したタイムテーブルとは異なります。プラス2~3時間を見ておくといいのではないでしょうか。

ダイビングを始めたい人、ブランクが空いていて簡単な海から再開したい人、一緒に潜りにいきましょう!!

IMG_0817-640x360.JPG小雨の後の江之浦漁港


written by Kogo